AI、Web3 領域の転職、副業をお探しなら詳しくはこちら

NFTとは?NFTアートの仕組み・人気の理由・将来性を徹底解説!

NFTとは?NFTアートの仕組み・人気の理由・将来性を徹底解説!

「NFTアートが75億円で落札!」や「小学生の描いたNFTが300万円で売れた」といった一見信じられない話をネットニュースやTVで耳にしたことがある方も多いでしょう。2022年はNFT元年と呼ばれ、多くの企業やメディアが一斉に飛びついた感があります。

しかしNFTの詳しい内容や仕組み、本質的な価値について問われると、意外に答えに窮してしまうかもしれません。そこで今回は、NFTの仕組みや大きく注目されるきっかけとなったNFTアートについて解説します。

開発言語や将来性、課題に関しても掘り下げるので、本記事に目を通すとNFTについての踏み込んだ知識が得られるでしょう。

Tech Forwardに登録されているブロックチェーン分野の最新求人一覧を以下からご覧ください。

目次

NFTとは

NFTとは

NFTとは、デジタルコンテンツに唯一性を与え、所有権が証明できるようにしたトークン(データ)です。「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の略で、日本語では「非代替性トークン」と言われます。デジタルコンテンツは、画像でも動画でも音楽でも構いません。

NFTは複製や交換ができないユニークなデジタル資産です。NFTは、デジタルアート、音楽、ビデオ、その他のデジタルコンテンツの所有権を証明します。

NFTは、ブロックチェーン上で自由に売買したり譲渡したりすることができます。しかも売買されるたびに、売上金額のうち決められたロイヤリティがオリジナルの作者に支払われる二次流通対策も可能です。

こちらの記事でNFTを生み出したブロックチェーンの活用方法、仕組みについて詳しく解説していますので併せてご覧ください。

特にデジタルアートをNFT化したNFTアートは、市場で高額で売買され、NFTアーティストが誕生しています。

仮想通貨・法定通貨はFT

ビットコインのような仮想通貨は、1BTCは1BTC、1ETHは1ETHと常に交換可能です。従来の法定通貨も同様です。

こちらの記事でビットコインの仕組みについて詳しく解説していますので併せてご覧ください。

仮想通貨は、換金可能な商品券のようなものと考えると分かりやすいでしょう。

例えば、A百貨店で利用できる1,000円分の商品券は、B氏が所有するものも、C氏が所有するものもまったく価値は同じです。B氏とC氏が商品券を交換しても、その価値が変化することはありません。つまりこれが「代替可能」ということです。

そのため、ビットコインやイーサリアムといった仮想通貨は、Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)の逆で、Fungible Token(ファンジブル トークン)と呼ばれます。

NFTと仮想通貨の違い

NFTと仮想通貨(暗号資産)はどちらもデジタル資産ですが、その特徴や用途、そして代替性で異なっています

NFTの場合は、世の中でただ一点しかないデジタルデータのため、まったく同等の価値をもつもの同士での交換はできず、これが「非代替性」を意味します。

複製で劣化することのないデジタルデータにおいても「オリジナル」データの優位性、特別性を公に証明できる画期的な技術です。NFTは物理的な芸術品の売買と同様の方法で売買でき、複製や交換ができません。

イーサリアムの成長によって拡大

NFTはイーサリアムの登場と成長に合わせて拡大してきました。ビットコインのように単に送金と決済を行う仮想通貨ではなく、プログラミングによって何らかの機能を持たせアプリとして利用できるように開発されたのがイーサリアムです。

ビットコインに遅れること約4年後にローンチされると、その特異性ゆえに注目されるようになりました。とくに2017年にリリースされたブロックチェーンゲーム「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」が、イーサリアムを世に広めるきっかけとなったと言われています。

ゲーム内のキャラクターをNFTとして販売し、イーサリアムで購入し、育てたり繁殖したりして売ることも可能です。ゲームをプレイしながら実世界でも稼げる斬新な仕組みが、多くの耳目を集めました。

こちらの記事でNFTのもとになるイーサリアムの仕組みについて詳しく解説していますので併せてご覧ください。

NFTとスマートコントラクト

NFTが使えるのは、スマートコントラクトによってさまざまな契約が自動実行できるブロックチェーン上に限ります。「スマートコントラクト」とは、ある条件や働きかけに対してあらかじめ決められた結果を返すようにプログラムされた仕組みのことです。

大まかな例になりますが、スマートコントラクトによって「あるデジタル画像をNFTと紐付けし、ブロックチェーンネットワーク上で販売する」という形でプログラミングを行います。するとそのプラットフォーム上に画像がアップロードされた場合に、唯一無二の価値をもつ替えの効かないトークンが誕生して販売対象となるわけです。

こちらの記事でVRの仕組み、活用されている業界について詳しく解説していますので併せてご覧ください。

NFTアートは何がすごいのか

NFTアートが注目されている理由とは

デジタルアート、音楽、ビデオ、その他のデジタルコンテンツをNFT化したNFTアートが注目されるのは以下の理由です。

  • デジタルデータでも原本を証明
  • 高額で売買される可能性
  • 誰でも収益化や売買が可能
  • 売買代金が仮想通貨で支払われる

それぞれの理由について説明します。

デジタルデータでも原本を証明

NFTアートが注目されたのは、本来なら無限にコピー可能で原本を証明するのが難しいデジタルデータに唯一無二性を持たせることが可能となったからです。

例えば夕日の写真を撮ってネット上で公開すると、同じ画像を何百枚でも何万枚でも好きなだけ複製できます。その中からどれがオリジナルかを見分けて、証明するのはまず無理でしょう。

よって現物の写真にしたり、動画ならDVDとして販売したりしなければ、アートやエンタメとして所有権を主張できないのが常識でした。これを覆したところにNFTアートの大きな価値があるのです。

高額で売買される可能性

NFTの圧倒的な価値を証明して見せたのが、アメリカのデジタル・アーティストのビープル氏です。彼のNFTアート作品『Everydays:the First 5000Days』が2021年3月、クリスティーズのネットオークションで6,940万ドル(約75億円)という破格の値段で落札されました。

このニュースは瞬く間に世界中を駆け巡り、NFTやイーサリアムの存在を一気にスターダムに押し上げます。

誰でも収益化や売買が可能

作成されたNFTを、誰でも『Open Sea』『SBINFT』『Foundation』などのNFT取引プラットフォームに出品できます。

NFTアートは、デジタル画像でも動画でも、SNSのつぶやきでも構いません。もちろん音楽でも、それがデジタルコンテンツであれば何でもNFTにすることができます。

ただし、出品手数料(無料の場合もあり)の支払いは、プラットフォーム指定の仮想通貨で支払います。ですから、MateMaskなどの仮想通貨用のウォレットや仮想通貨取引所のアカウントを事前に保有していなければなりません。

売買代金が仮想通貨で支払われる

NFTの代金は仮想通貨で支払われます。

価格は、基本的に売り手である出品者が自由に決めることができます。その価格が他のユーザーから認められれば、自身が決めた価格やオークション形式で決定した価格(システムによって選択可能)で買い取られます。

出品や購入の手数料は、プラットフォームによって異なりますし、どんなNFTに強いかも異なります。例えば、「Valuable」はTweetを売買することに特化したNFTマーケットプレイスですが、「CoincheckNFT」はブロックチェーンゲームに特化していると言った特色があります。

Tech Forwardに登録されているブロックチェーン分野の最新求人一覧を以下からご覧ください。

NFTの主要言語はSolidity

NFTの主要言語はSolidity

スマートコントラクトは、主にSolidityという開発言語で作成されます。Solidityは、オブジェクト指向の高級言語で、C++やJavaScriptなどを参考に作られました。コンパイルしたバイコードをEVM(イーサリアム仮想マシーン)上で実装します。

こちらの記事でNFTの実装で重要なSolidityが人気の理由について詳しく解説していますので併せてご覧ください。

ERC721・ERC1155でブロックチェーンに実装

スクロールできます
トークン共通規格主な目的
ERC20仮想通貨のような代替性トークン(FT)を実装する
ERC721非代替性トークン(NFT)を実装する
ERC115520と721のハイブリッド型の共通規格

NFTの実装を可能にしたトークンの共通規格にイーサリアムのERC721とERC1155があります。

スマートコントラクトにはさまざまな種類があります。それらはイーサリアムをより進化させるために開発者たちによってERCといわれるトークンの共通規格として繰り返し提案されてきました。

すべて公開されており、それらのトークン規格に準拠していなければスマートコントラクトは機能しないのです。とりわけERC20、ERC721、ERC1155の3つの規格は、イーサリアムエコシステムにおいてトップ3といえるほど数多く利用されています。

ERC721を使えばNFTの作成や所有、転送ができます。しかし、ブロックチェーンゲームでは、一度に1点のキャラクターやアイテムしか転送できないのが難点でした。非効率なうえその度にガス代(手数料)がかかるので、プレイヤーには負担が大きくなります。

その点、後発で提案されたERC1155では同時に複数のNFTを転送できるようになったため、ガス代が安価に抑えられます。加えて、NFTとともにFTも複数まとめて送れるので、大変重宝されているのです。

ちなみにERCもSolidityで作成されており、各数字は基準が提案された順番を表します。

イーサリアムキラーも独自規格でNFT発行

最近では、イーサリアムだけでなく、バイナンス(Binance Smart Chain)もBEP-721とBEP-1155という独自のトークン規格を使用してNFTを発行できるようになっています。また、Polkadotも「Polkadot Asset」(通称:PA)という独自規格でNFTを発行できる体制を持っています。

NFTの今後の将来性は?

NFTの将来性

NFTは、以下の理由で今後さらに需要が高まる将来性の高い技術と言えます。

  • 用途が極めて多彩
  • メタバースとNFTゲームの進化
  • 現物アートのNFT化による可能性

それぞれのポイントについて説明します。

用途が極めて多彩

NFTは、アート以外にもプロの野球やサッカー、バスケットなどの名シーン動画、アイドルやアーティストの画像、有名人気キャラクターのイラストなど多彩な用途で活用されています。ソウルバウンドトークン(SBT)といわれる譲渡ができないNFTの開発も見逃せません。

卒業証明や行動履歴、本人確認証といった他人との共有や譲渡がふさわしくない情報をNFTにし、ブロックチェーンの非改ざん性で安全を担保できます。

このように多方面の業界でさまざまな活用法が続々と編み出されているため、NFTの将来性は非常に明るいと考えられるでしょう。

メタバースとNFTゲームの進化

NFTを強く牽引しているNFTゲームでは、ゲーム内のキャラクターやアイテムをNFTとして売買できます。近年はそのゲームをメタバース(仮想空間)内で実装させるケースが急激に増加しており、以下のようなNFT用途が広がっています。

  • NFTアートを仮想ギャラリーに展示
  • 土地や建物をNFT化して販売

JEITAの予測では、2030年にメタバースの市場規模が約25兆円に達するとされています。よってメタバースとの連携でNFTの存在感はますます大きくなると期待できます。

今ではゲーム内での仮想通貨と実世界の法定通貨をつなげたGameFiも広がっています。こちらの記事でGameFiの仕組み、活用事例について詳しく解説していますので併せてご覧ください。

こちらの記事でゲームプログラマーの将来性、必要なスキルについて詳しく解説していますので併せてご覧ください。

現物アートのNFT化による可能性

絵画や壺、掛け軸といった現物アートをトークンと紐付けしてブロックチェーンで管理すれば、真贋証明、所有権証明、盗難防止といった美術界がもつ永年の重要課題に解決の糸口が見つかるかもしれません。

現に、本物のヴィンテージワインをNFTにして管理・販売しようとする動きが出てきています。この考え方により宝飾品、ブランド牛、その他希少性の高いアイテムのNFTを使った流通や管理が一般化すると、NFTエコシステムの大幅な拡大が期待できるかもしれません。

NFTの3つの課題

NFTの課題

NFTがますます普及していくために、今後以下の課題があります。

  • 法整備
  • ハッキングリスク
  • 価格変動が激しい

それぞれのポイントについて説明します

法整備

NFTについてはユースケースが先行し、法整備が追いついていないのが現状です。例えば、NFTはデジタルデータの所有権を証明できるものの、デジタルデータそのものは物理的な「モノ」ではありません。

現行法では物理的ではない「モノ」に対する所有権に関する法律が整備されていないため、NFT保有者に認められる法的権利がまだ明確ではないのです。

ハッキングリスク

NFTのもとになっているブロックチェーン技術は、まだ発展途上です。2022年3月に人気NFTゲーム「Axie Infinity」で使われるレイヤー2のブロックチェーン「Ronin Network」が、ハッキング被害に遭いました。イーサリアム17万3,600ETHと2,550米ドルで合計6億2,000万米ドル(約750億円)が盗まれたのです。

NFTゲームメーカーの筆頭とも言えるSky Mavis社のシステムがハッキングされたことは、同業界に大きな衝撃を与えました。同年、世界トップのNFT取引プラットフォーム「OpenSea」でさえNFTを盗まれる事件があり、ブロックチェーンは堅牢で安全と言われつつも、まだ完璧とはいえない状況です。

価格変動が激しい

NFTの法定通貨換算価格は、関連する仮想通貨の価格に応じて変動します。よってその仮想通貨の価値が高まればNFTの価格も相対的に上昇しますが、通貨の価値が下がればNFTの価格も下落します。

しかもその変動幅(ボラティリティ)は、非常に大きい傾向にあるので注意が必要です。

NFT・NFTアートでよくある質問まとめ

NFTとは?

NFTとは、デジタルコンテンツに唯一性を与え、所有権が証明できるようにしたトークン(データ)です。「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の略で、日本語では「非代替性トークン」と言われます。NFTは複製や交換ができません。デジタルアート、音楽、ビデオ、その他のデジタルコンテンツの所有権を証明します。詳しくはこちらにジャンプ。

NFTアートの何がすごい?

デジタルアート、音楽、ビデオ、その他のデジタルコンテンツをNFT化したNFTアートが注目されるのは以下の理由です。

  • デジタルデータでも原本を証明
  • 高額で売買される可能性
  • 誰でも収益化や売買が可能
  • 売買代金が仮想通貨で支払われる

詳しくはこちらにジャンプ。

まとめ

デジタルデータに唯一無二の価値を付与できるNFTには、これからも大きな可能性が秘められています。とりわけメタバースとNFTの融合により現実と仮想がシームレスにつながれば、経済性、社会性、エンタメ性に富んだ未曾有の世界観が誕生することでしょう。

そんなWeb3.0がもう目の前まで迫ってきています。今後エンジニアとしてステップアップするなら、NFTやスマートコントラクトへの知見を深めておくのがおすすめです。

Tech Forwardに登録されているブロックチェーン分野の最新求人一覧を以下からご覧ください。

Tech Forward公式Discordには、AI・Web3・メタバースなど先端テクノロジーに興味のある方が集まっています。最新テクノロジー情報のキャッチアップや、同じ興味分野がある方との人脈づくり最新技術活用の議論お仕事情報GETが可能です。ぜひ気軽にTech Forward公式Discordにご参加ください!

NFTとは?NFTアートの仕組み・人気の理由・将来性を徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いいたします
目次